『やわらか湯たんぽ』シリーズと『肩用タイプ』
こんにちは、『ほっこり本舗』店長の直本です。
『ほっこり本舗』で販売している商品の紹介コーナーです。
第2回目の今日は、ウェットスーツ素材で作られ、体にやさしくフィットする『やわらか湯たんぽ』シリーズと、その中の『やわらか湯たんぽ<肩用タイプ>』をご紹介します。

『やわらか湯たんぽ』シリーズは、特殊なウェットスーツ素材で作られていますので、すべすべと肌ざわりが抜群で気持ち良く、また保温性にとても優れた、一品一品手作りの湯たんぽです。

ウェットスーツ素材はその特徴から断熱効果が高いため、中に熱いお湯を入れても、外側は程よく気持ちの良い自然の温かさになり、カバー無しでそのまま使うことができます。
あわせて優れた保温性で、一度お湯を入れると温かさが長持ちし、じっくりと温まることができます。
(ただし、お肌の弱い方は素肌に長時間のご使用はお避けください)

また、『やわらか湯たんぽ』をオススメする中で特徴的なのが、「湯たんぽが体に合わせて形を変える」ことです。
しなやかなやわらかさで、使う方の体に合わせてやさしくフィットしますので、お湯の自然な温かさで効率よく温めることができます。

『やわらか湯たんぽ』シリーズは、スタンダードなものから体の各部分を温めるのに特化したものまで様々なタイプがあり、日常のいろいろなシーンでご使用いただけます。
おうちでのリラックスタイムはもちろん、オフィスでのデスクワークの時など、就寝時ではなく起きている時に積極的に体を温めるアイテムとしてご活用いただければと思います。
今回はそんな『やわらか湯たんぽ』シリーズの中から、『肩用タイプ』をご紹介します。

大きさは直径約28cm、お湯の容量は0.8リットルで、やわらかなUの字をしています。
カラーは[レッド][ブルー][ピンク][グリーン]の4色からお選びいただけます。また、お湯を注ぐのに便利なネジ付きロートが付属しています。
使い方は、70〜80度くらいのお湯をお好みの重さになるように入れてキャップを締め、首を包み込むように肩の上に装着すると、首から肩にかけてやさしくフィットしてじっくりと温めることができます。

私はいつも半分より少し多めくらいのお湯を入れて使っていますが、ふんわり軽く温めたい方はお湯を少なめに、重みもあわせてしっかりと温めたい方はお湯を多めに調節することで、お好みの温め方をしていただけます。
通常は30分〜1時間ほど温めると、肩や首の血行が良くなり、体がポカポカと温かくなります。
ただし、素肌で長時間あてると低温やけどになる場合がありますので、お肌の弱い方や初めてお使いになる場合には、5〜10分くらいごとに様子を見てご自分にあった時間と温め方をご確認ください。
『肩用タイプ』は私もお気に入りで、PCの前に座りっぱなしだった日、長時間運転して疲れた日、「今日は首から冷えたかな?」と思った時などに、日ごろから『顔・目用タイプ』とあわせてよく使っています。
また、『肩用タイプ』より、少し小ぶりの『肩用タイプ 小』もありますので、あまり重いのは苦手という方にはこちらもオススメです。
このやわらかさ、すべすべの肌ざわり、フィット感はかなりオススメです。
ぜひリラックスタイムに加えていただきたいエコアイテムです。
●ショップページのご案内
『やわらか湯たんぽ<肩用タイプ>』はこちらから
『やわらか湯たんぽ<肩用タイプ 小>』
『やわらか湯たんぽ<顔・目用タイプ>』もございます
カテゴリー『やわから湯たんぽ』はこちらから
『ほっこり本舗』で販売している商品の紹介コーナーです。
第2回目の今日は、ウェットスーツ素材で作られ、体にやさしくフィットする『やわらか湯たんぽ』シリーズと、その中の『やわらか湯たんぽ<肩用タイプ>』をご紹介します。

『やわらか湯たんぽ』シリーズは、特殊なウェットスーツ素材で作られていますので、すべすべと肌ざわりが抜群で気持ち良く、また保温性にとても優れた、一品一品手作りの湯たんぽです。

ウェットスーツ素材はその特徴から断熱効果が高いため、中に熱いお湯を入れても、外側は程よく気持ちの良い自然の温かさになり、カバー無しでそのまま使うことができます。
あわせて優れた保温性で、一度お湯を入れると温かさが長持ちし、じっくりと温まることができます。
(ただし、お肌の弱い方は素肌に長時間のご使用はお避けください)

また、『やわらか湯たんぽ』をオススメする中で特徴的なのが、「湯たんぽが体に合わせて形を変える」ことです。
しなやかなやわらかさで、使う方の体に合わせてやさしくフィットしますので、お湯の自然な温かさで効率よく温めることができます。

『やわらか湯たんぽ』シリーズは、スタンダードなものから体の各部分を温めるのに特化したものまで様々なタイプがあり、日常のいろいろなシーンでご使用いただけます。
おうちでのリラックスタイムはもちろん、オフィスでのデスクワークの時など、就寝時ではなく起きている時に積極的に体を温めるアイテムとしてご活用いただければと思います。
今回はそんな『やわらか湯たんぽ』シリーズの中から、『肩用タイプ』をご紹介します。

大きさは直径約28cm、お湯の容量は0.8リットルで、やわらかなUの字をしています。
カラーは[レッド][ブルー][ピンク][グリーン]の4色からお選びいただけます。また、お湯を注ぐのに便利なネジ付きロートが付属しています。
使い方は、70〜80度くらいのお湯をお好みの重さになるように入れてキャップを締め、首を包み込むように肩の上に装着すると、首から肩にかけてやさしくフィットしてじっくりと温めることができます。

私はいつも半分より少し多めくらいのお湯を入れて使っていますが、ふんわり軽く温めたい方はお湯を少なめに、重みもあわせてしっかりと温めたい方はお湯を多めに調節することで、お好みの温め方をしていただけます。
通常は30分〜1時間ほど温めると、肩や首の血行が良くなり、体がポカポカと温かくなります。
ただし、素肌で長時間あてると低温やけどになる場合がありますので、お肌の弱い方や初めてお使いになる場合には、5〜10分くらいごとに様子を見てご自分にあった時間と温め方をご確認ください。
『肩用タイプ』は私もお気に入りで、PCの前に座りっぱなしだった日、長時間運転して疲れた日、「今日は首から冷えたかな?」と思った時などに、日ごろから『顔・目用タイプ』とあわせてよく使っています。
また、『肩用タイプ』より、少し小ぶりの『肩用タイプ 小』もありますので、あまり重いのは苦手という方にはこちらもオススメです。
このやわらかさ、すべすべの肌ざわり、フィット感はかなりオススメです。
ぜひリラックスタイムに加えていただきたいエコアイテムです。
●ショップページのご案内
『やわらか湯たんぽ<肩用タイプ>』はこちらから
『やわらか湯たんぽ<肩用タイプ 小>』
『やわらか湯たんぽ<顔・目用タイプ>』もございます
カテゴリー『やわから湯たんぽ』はこちらから
- 2011.09.28 Wednesday
- 商品紹介
- 11:40
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 直本 浩司